1.定義
eLShare利用規約(以下「本規約」といいます。)における用語の定義は、以下のとおりとします。
(1)「当社」とは、株式会社エールをいいます。
(2)「本サービス」とは、当社がeLShareに関して、ウェブサイト、アプリケーション等で提供する各種サービスをいいま
す。
(3)「利用者」とは、本サービスを利用するために当社に利用者登録(3.(2)に定義します。)を申し込み、当社が認めた個
人、法人をいいます。
2.規約の適用範囲
(1)本規約は、当社が提供する本サービスの利用に対して適用されます。本サービスをご利用になる際は、必ず本規約を
お読みになり、本規約をご承諾ください。
(2)本規約とは別に、当社が別途定める諸規定等が存在する場合は、その規定に従うものとします。
3.利用者登録
(1)利用者は、本規約に同意しない限り、本サービスを利用することができないものとします。
(2)利用者は、本サービスの利用に際して利用者に関する情報(以下「利用者情報」といいます。)を登録する場合(以下
「利用者登録」といいます。)、真実、正確かつ完全な情報を提供しなければならず、常に最新の情報となるよう修正し
なければならないものとします。利用者が真実、正確かつ完全でない情報を提供した場合、または利用者が利用者情報
を最新の情報に修正することを怠った場合、当社は、これによって利用者が被った全ての損害について一切の責任を
負いません。
(3)当社は、以下の場合に本サービスの利用を承諾しないことがあります。承諾しなかった場合の判断の理由については、
一切利用申込者に開示しません。また、利用申込者は判断の結果に対して、異論を述べることはできません。
① 利用申込者が実在しない場合
② 利用申込者が届け出ている住所、電話、メール等の連絡先に連絡が取れない場合
③ 登録情報に虚偽またはこれに類する不正確な内容の記載が含まれていることが判明した場合
④ 利用申込者が規約違反等により当社またはその関連会社が運営するサービスの利用を停止されたことがある場合
⑤ 当社の業務の遂行上または技術上支障がある場合
⑥ その他当社が不適当と認めた場合
(4)本サービスの利用は、日本国内在住の個人の方に限ります。
(5)当社は、登録された利用者情報によって本サービスの利用があった場合、利用者登録を行った利用者が利用したものと
扱うことができ、当該利用によって生じた結果並びにそれに伴う一切の責任については、利用者登録を行った利用者に
当帰属するものとし、社は一切の責任を負いません。ただし、当社の債務不履行、不法行為並びに故意または重大な過
失に基づき利用者に損害が生じた場合はこの限りではありません。
4.認証情報の管理
利用者は、自己の責任において本サービスに関するパスワードを適切に管理および保管するものとします。
また、第三者への利用、貸与、譲渡、名義変更および売買をしてはならないものとします。
5.決済業務の委託
当社は入金口座の払出し等の業務を、GMOペイメントゲートウェイ株式会社(以下「決済代行会社」といいます。)に
委託します。
6.禁止事項
(1)利用者は、本サービスの利用に際して、以下の行為をしてはなりません。
① 法令その他これに類するものに違反する行為
② 社会規範、公序良俗に違反する行為
③ 犯罪行為に関連する行為
④ 本規約その他本サービスの内容または趣旨に違反するすべての行為
⑤ 他の利用者の個人情報や履歴情報等を無断で収集したり蓄積したりする行為
⑥ 本サービスに含まれる情報についてのスクレイピング行為及びクローリング行為
⑦ 当社のサーバー、ネットワークおよびシステム等に不正にアクセスする行為
⑧ 当社のサーバーに負担をかける行為および他の利用者のアクセスや操作を妨害する等の本サービスの運営を妨げる
行為
⑨ 本サービスの利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為
⑩ 本サービスに関連して当社から得た機密に係る情報を第三者に開示する行為
⑪ 当社または本サービスの信用を毀損する行為
⑫ 他の利用者に自己の本アカウントを使用させて本サービスを利用させ、または他の利用者の本アカウントを
使用して本サービスを利用する行為
⑬ 手段の如何を問わず、他の利用者にユーザーIDやパスワードを開示し、または提供する行為ならびに他の利用者
からユーザーIDやパスワードの提供を受ける行為
⑭ 本サービスの利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務の全部もしくは一部を第三者に譲渡(包
括承継を含みます。)する行為、または担保の設定その他一切の処分
⑮ 反社会的勢力等への利益の供与
⑯ 第三者に不利益を与える行為
⑰ 当社が禁止行為であることを利用者に通知し、または本サービス上で告知した行為
⑱ その他当社が不適当と判断する一切の行為
(2)利用者が前項各号に該当する行為を行った場合、利用者が本規約に違反した場合、利用者が本規約の内容または趣旨に
違反した場合、または不適切な行為を行ったと当社が判断した場合に、当社は、当該利用者に対して、本サ—ビスの利
用停止、利用者登録の抹消、IPアドレスのブロック、損害賠償の請求等、その他当社の裁量により適切と判断する措置
をとる場合があります。
その他、利用者の帰責性の有無にかかわらず、当社は、当社の裁量で当該措置を行うことがあり、当社がかかる措置を
行った理由については利用者に対し説明責任を負わないものとします。また、当社は、当社が行った措置に起因して利
用者または第三者に損害が生じても一切の責任を負いません。
ただし、当社の裁量によって各種措置を行った場合に、当社の債務不履行、不法行為並びに故意または重大な過失に基
づき利用者に損害が生じた場合は、この限りではありません。
7.反社会的勢力の排除
当社は、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会
屋、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、示威行為、破壊的行動を専らとする団体または個人、これらの者を
利用した押付け販売業者(紳士録、名簿、雑誌など)、詐欺行為、脅迫・恐喝行為などの違法行為、違法行為には至らない
が社会的相当性を著しく欠く行為、または法的な責任を超えた不当な要求行為を継続的・常習的に行い、利益の獲得を図る
集団または個人、その他これらに準ずる者(以下、総称して「反社会的勢力等」といいます。)による本サービスの利用を禁
止します。利用者が反社会的勢力等に該当すると判断した場合、ユーザーIDが反社会的勢力等によって使用された場合または
そのおそれがあると当社が判断した場合、規定によりIDの利用を停止するものとします。
8.免責事項
(1)本サービスは、閲覧または利用する利用者の責任においてご利用頂けます。
(2)本サービスは、意思能力・判断能力がある利用者のみご利用頂けます。
(3)当社は、本サービスに起因して利用者に生じたあらゆる損害について、一切の責任を負いません。ただし、本サービス
に関する当社と利用者との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責
事項は適用されません。
(4)当社は、第三者によって利用者が被った損害または損失について、一切の責任を負いません。
(5)当社は、本サービス、データおよびコンテンツ等の内容に関し、万全の注意を期しておりますが、その内容の正確性を
保証するものではありません。また、その内容についての誤りおよびその利用による損害について、一切の責任を
負いません。
9.個人情報の取り扱い
当社による利用者の個人情報の取り扱いについては、別途定める当社のプライバシーポリシーの定めによるものとします。
10.利用停止
(1)当社は、利用者が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、利用者への事前の通知または催告を要することな
く本サービスの利用を停止し、本サービスから退会させることができるものとします(以下、あわせて「利用停止等の
措置」といいます。)。
① 利用者による本サービスの利用に関し、他者から当社にクレーム・請求等が行われ、かつ当社が必要と認めた場合
② 電話、FAX、メール等による連絡がとれない場合
③ 利用者宛に発送した郵便物が当社に返送、又は不達となった場合
④ 支払停止または支払不能となった場合
⑤ 禁止事項に違反した場合、または違反するおそれがあると当社が判断した場合
⑥ 前号のほか本規約に違反し、当社がかかる違反の是正を催告した後、合理的な期間内に是正されない場合
⑦ 本サービスの利用が一定期間ない場合
⑧ その他、当社が、利用停止等の措置が必要と判断した場合
(2)当社による利用者に対する利用停止等の措置に関する質問・苦情は一切受け付けません。
(3)利用停止等の措置がとられた場合、利用者は期限の利益を喪失し、当該時点で発生している当社に対して負担する債務
の一切を一括して弁済するものとします。利用者が禁止事項に違反し、または本項(1)各号のいずれかに該当するこ
とにより当社が損害を被った場合、当社は被った損害の賠償を当該利用者に対して請求できるものとします。
(4)当社が利用停止等の措置をとったことにより利用者に損害が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。
11.サービスの変更、停止、終了
当社は、利用者に事前の通知をすることなく、本サービスの内容の全部または一部の変更、停止または中止(終了)をする
ことができるものとします。当該変更、停止または中止(終了)には、システムの保守や、天災などに起因するものも含まれ
ます。
12.利用規約の変更
当社は、本規約について利用者の承諾を得ることなく変更することがあります。
変更後の本規約は、当社のウェブサイト上に掲載された時点で効力を生じるものとし、効力発生後に利用者が当社のウェブ
サイトを利用した時点で、本規約の変更内容に同意したものとみなします。
13.分離可能性
本規約のいずれかの条項またはその一部が、無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および
その一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分については継続して完全に効力を有するものとします。
14.準拠法と合意管轄
当社と利用者との間で、本規約に基づくまたはこれに関連する訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的
合意管轄裁判所とします。また、本規約に関する準拠法は、日本法とします。
以上
2025年6月1日制定